Menu

【法人/企業向け】仙台のIT研修会社おすすめ7選!選び方も紹介

伴走型オーダーメイド研修で様々なIT課題を解決。
ベーススキルや目的をヒアリングしたうえで作成したカリキュラムで現場で使えるスキルを習得いただけます。
伴走型オーダーメイド研修の詳細をみる


仙台でIT研修を依頼できる会社はいくつかあるため、どこにしようか迷う方は多いですよね。感染症の流行に対する社員の安全を考慮し、オンライン研修の実施を検討している企業もいるはず。

そこで、今回は仙台でおすすめのIT研修企業を、選び方も交えて紹介します。社外にIT研修を依頼するメリットも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

自社にあうIT研修会社を選ぶ4つのポイント

自社にあうIT研修会社を選ぶ4つのポイント

どの会社に依頼しても理想のIT研修を実施してくれるとは限りません。自社の課題解決や社員の成長につながらない研修会社を選べば、かけた費用や時間が無駄になりかねません。

そこで、まずはじめに自社にあうIT研修会社を選ぶ4つのポイントを紹介します。

1.自社の課題解決に紐づくカリキュラムか

自社の課題解決につながるカリキュラムかを確認する

IT研修会社を選ぶ際は「自社の抱える課題解決」に紐づくカリキュラムが組めるかを確認しましょう。

例えば、社員がITに不慣れなことによって「作業時間が多く、業務効率が悪いこと」が課題であれば、作業効率化のツール利用を中心にした研修を行うべきです。

自社の課題を考慮せず「研修すること」自体を目的とした研修会社を選んでしまうと、自社に不要な内容があったり本当に習得すべき内容が含まれていなかったりして、効果が下がってしまいます。

そのため「企業や社員の課題解決」を目的とするIT研修会社では、事前のヒアリングに重きを置いています。優れた社員を育成するには、依頼企業の課題や実情などをヒアリングした上で研修カリキュラムを組む必要があるためです。

契約前のカウンセリング時に「社員の成果や育成」など 会社の課題解決を目的に研修してくれる会社かどうか、慎重に確かめてみましょう。

2.社員が受講しやすい研修形式・スタイルか

研修先を選ぶ際は「社員が受講しやすい研修スタイルであるか」という点も確認しておきましょう。

例えば、オンラインで行うのか会場に集合して行うのかによって、社員の負担も変わってきます。もし移動が負担になるという社員が多ければ、配慮したスタイルにする必要がありますね。

研修形式の種類とメリットおよびデメリットは、次のとおりです。

社員が受講しやすい研修形式か確認する
スクロールできます
研修形式メリットデメリット
オンライン・移動に時間がかからない
・場所を選ばない
・研修生同士のコミュニケーションが希薄になりがち
・モチベーションの維持が難しい
通学型・講師の指導を直接受けられる
・研修生同士のコミュニケーションがとれる
・会場に移動する必要がある

また、研修スタイルも大きく「個別」と「集合」の2種類にわけられます。それぞれのメリット・デメリットは次のとおりです。

社員が受講しやすい研修スタイルか確認する
スクロールできます
研修形式メリットデメリット
個別(マンツーマン)・1人ひとりの理解度に合わせて学習を進められる
・講師からの手厚いフォローが期待できる
・研修費用が高め
・1度に受講できる人数に制限がある
集合・研修費用が比較的安め
・モチベーションが維持しやすい
・全体の理解度に合わせるため、個別より挫折しやすい
eラーニング・個人が自由に自習できる
・指導者による質のバラつきがない
モチベーションを維持しづらい

上表のように、研修形式やスタイルごとにメリットやデメリットがあります。

なお、最近では感染症流行の影響もあり、自社内で感染が拡大しないように、大人数での会議などを制限している企業も少なくありません。また、リモートワークを推進するIT企業が増えたため、移動時間を嫌うエンジニアが増加しています。

効率的かつ感染症への対策を考慮するという会社であれば、オンライン形式の研修をおすすめします。

どのような形式の研修を実施するにしても、とにかく社員にとって負担が少なく、継続して受講しやすい研修形式を提供してくれる研修会社を選びましょう。

3.研修効果を期待できる講師が担当か

研修効果を期待できる講師が担当かを確認する

研修効果を期待できる講師が担当の研修会社を選びましょう。

具体的には、高いITスキルと実績があり、社員のレベルに応じて効果的にカリキュラムを組み替える対応力のある講師がいるかを確認します。

なぜなら、より研修効果を出すためには、社員それぞれのレベルにあわせた柔軟な指導が求められるからです。役職や部門に応じて適した研修内容は異なりますし、新卒社員か中途社員、既存社員なのかによっても学ぶべき内容も違うはずです。

例えば、新卒社員であれば、ITリテラシーやセキュリティなどの知識・意識面での研修が必要になります。一方、既存社員であれば、リーダーに必要な工程管理やマネジメントのスキル向上が重要です。

研修をより効果的にするために、既存のカリキュラムを研修社員に当てはめるような会社ではなく、柔軟な対応力のある講師が担当してくれる会社を選びましょう。

4.社員のモチベーションを維持する仕組みがあるか

社員のモチベーションを維持する仕組みがあるか確認する

社員のモチベーション維持に欠かせないサポートをしてくれる研修会社を選びましょう。

残念ながら、日本企業において自発的に学ぶ社員は多くありません。そのため「教えて終わり」といった研修会社は避けるべきです。

研修中は日々新しいことを学びます。そのため、わからないことが多くでてくるものです。

どこかでつまずいてしまうと、わからないことが連鎖的に増えていきます。その結果、周囲の進捗より大きく遅れてしまい、研修に対するモチベーションが大きく低下するという人も少なくありません。

しかし、もし継続的フォローの仕組みがあれば、社員のモチベーションを高く維持できる可能性も上がります。継続して社員の進捗を確認できる機能・サポートの具体例と、実際に提供している研修会社の例を紹介します。

SAMURAI ENGINEER Biz・研修外で質問できるオンラインQ&Aサービス
・研修外での学習コーチによるコーチングセッション
・メンターによるメンタリングサービス
TechAcademy・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時のチャットサポート

このようなサポートがあると、研修を通じて社員の学習意欲や自主性を高めることも可能です。契約前に、社員のモチベーションを維持する仕組みがあるかは、研修会社にきちんと確認しておくのがおすすめです。

仙台でおすすめのIT研修会社・比較表

仙台でおすすめのIT研修会社・比較表

今回紹介する仙台でおすすめの法人・企業向けIT研修会社を一覧でまとめました。研修会社選びの参考にご活用ください。

スクロールできます
研修先研修期間実績特徴研修形式定員数
SAMURAI ENGINEER Biz短期間〜長期間・累計指導実績3万5,000名以上
・経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
・無料カウンセリングの満足度98%
研修生一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムオンライン /
対面時は要相談
少人数〜 大人数まで可能
インターネットアカデミー要お問い合わせNTTコミュニケーションズ(株)、ソフトバンク株式会社などの企業研修を担当ITリテラシー系・Webデザイン系・マーケティング系・プログラミング系などコースが豊富オンライン・
少人数/個別指導
1名~
リスキルテクノロジー要お問い合わせNTTドコモ、Yahooなどの企業研修を担当2ヶ月の研修で、実務レベルの知識が習得できる教室/オンライン・
少人数指導
1名~
TechAcademy4週間~・受講生 30,000名以上
・導入企業 800社以上
最短4週間で受講できるカリキュラムオンライン・
少人数/個別指導
1名~
CodeCamp要お問い合わせ導入企業数300社以上受講方法/言語/テーマなどをオーダーメイドできる教室/オンライン・
少人数/個別指導
1名~
プロシーズ3ヶ月~・導入企業数2,400社以上
・受講者数15万人以上
・LMS利用者数100万人以上
研修教材の企画から制作まで対応可能オンライン・
動画指導
1名~
インソース要お問い合わせ・年間受講者数57万人以上
・年間オンライン受講者数50万人以上
メリハリのある受講環境資格試験対策までサポート会場/オンライン・
集団研修
少人数〜 大人数まで可能

仙台のIT研修会社おすすめ7選

ここからは、仙台でおすすめの法人・企業向けオンラインIT研修会社7社を紹介します。

【PR】SAMURAI TERAKOYA 法人プラン

こんな企業におすすめ
  • エンジニア育成を検討しているがコストをかけられない企業
  • 現役エンジニアに質問できる環境を用意したい企業
  • インプットのみの研修で失敗した経験のある企業

侍テラコヤの法人プランは、未経験から即戦力のエンジニア育成までのスキルを学べる「サブスク型の法人向け研修サービス」です。回答率100%のQ&A掲示板と月1度のオンラインレッスンを利用することができ、未経験者でも挫折せずスキルを身につけられます。

1名に対して月額3,980円の費用で40種類以上の独自教材を利用でき、

  • IT教養
  • フロントエンド
  • バックエンド
  • インフラ
  • 資格取得

など幅広いニーズにあわせたスキルを習得できます。

現役エンジニアにいつでも質問できる環境で、スキル習得に繋がるIT研修が可能です。100名以下であれば、アカウント発行後すぐに研修を始められるので、大規模な研修を検討されている企業にもおすすめです

研修期間・1ヶ月〜(柔軟に対応)
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・講師満足度95%
研修形式・オンライン
研修可能な定員数・少人数〜 大人数まで
※100名を超える場合には事前にご相談ください。
主な研修内容・IT教養
・フロントエンド
・バックエンド
・インフラ

SAMURAI TERAKOYA 法人プランの導入事例

2022年10月より開始されたサービスのため、導入事例は随時更新いたします。

1.SAMURAI ENGINEER Biz(侍エンジニア)

こんな企業におすすめ
  • 自社に適したカリキュラムを組みたい企業
  • 学習以外の面もフォローしてほしい企業
  • 研修の進捗をこまめに把握したい企業

経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されている法人向けオンライン研修サービス「SAMURAI ENGINEER Biz」では、依頼企業の成長を目的に「プログラミングスキルを活用して課題解決できる人材」の育成を行います。

SAMURAI ENGINEER Bizでは、一般的な研修会社のようにすでにある既存のカリキュラムで研修を進めていくわけではありません。

依頼企業が抱える現状の課題や社員のスキルレベルをヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた研修期間でも成果に直結するプログラミングスキルを効率的に習得できます。

また、SAMURAI ENGINEER Bizでは

  • 研修外で質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 研修外での学習コーチによるコーチングセッション
  • インストラクターとの面談を通じた学習進捗の報告

といったサポート体制を整えているため、新入社員でも挫折なくITスキルの習得が可能です。

社員研修に加え、DXの推進や新規の事業開発を伴走支援する「メンタリングサービス」も実施しているため、社員を育成しながら企業基盤の改善・強化も並行して進められます。

社員のスキルアップと企業成長の双方をサポートしてくれるため、研修を通じて中・長期的に成果をあげる体制を構築できますよ。

研修期間短期間〜長期間(柔軟に対応)
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
・無料カウンセリングの満足度98%
研修形式・オンライン / 対面時は要相談
研修可能な定員数・少人数〜 大人数まで可能
主な研修内容・DX推進や新規事業開発の伴走支援
・ITリテラシー研修
・Webサイト制作研修
・プログラミング研修(使用言語は柔軟に対応)など

SAMURAI ENGINEER Bizの導入事例

NAYUTA株式会社

求めている順番通りに研修してくださったので、侍エンジニアにしてよかったなと強く感じています。
自分たちが「こういう人をここまで育てたい」と考え、それに合ったカリキュラムをご用意いただける。侍エンジニアの法人研修の魅力を最大限に引き出すのはそこなのではないかと思いますね。まあ侍エンジニアなら何も考えていなくても、色々ご提案いただけると思いますが(笑)

引用:SAMURAI ENGINEER Biz

2. インターネットアカデミー

こんな企業におすすめ
  • 研修内容の幅広さを重視する企業
  • 英語での研修を検討している企業
  • 実践型のカリキュラムを重視する企業

インターネットアカデミーは、1995年から運営している日本初のWeb専門スクールです。Web制作会社が運営母体となっており、短期間で実践的スキルを習得するためのIT研修を提供しています。

インターネットアカデミーの特徴は、ITリテラシー系・Webデザイン系・マーケティング系・プログラミング系など多数のコースが揃っていることです。そのため自社に適したコースを選択でき、幅広いIT研修の提供を可能にしています。

例えば デザイン系とマーケティング系なら、主な内容は次のとおりです。

コースの種類主な研修内容の例
デザイン系・Photoshop
・Illustrator
マーケティング系・SEO対策
・効果的な広告運用方法
・アクセス解析をもとにした効果検証の仕方

そのほか、​​SNSなどからの集客を目的とした、顧客目線でのマーケティング戦略の考え方が身に付くコースなども充実しています。

職種別・役職別にコースを選択でき、さまざまな業界の企業で研修実績があるため、自社のニーズに適した研修会社を探している企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績NTTコミュニケーションズ(株)、ソフトバンク株式会社などの企業研修を担当
研修形式オンライン・
少人数/個別指導
研修可能な定員数1名~
主な研修内容・ITリテラシー
・プログラミング
・Web制作
・マーケティング など

インターネットアカデミーの導入事例

株式会社アパレルウェブ

簡単なワークショップや実践的な内容が講座の中に盛り込まれていたのは、インターネット・アカデミーの研修ならではだったと感じています。
単純にスピーカー&オーディエンスという形ではなく、一緒に会を作り上げていくスタイルですので、受講したメンバーはグループファシリテーションという視点でも学ぶことがあったようです。

引用:インターネットアカデミー

3. リスキルテクノロジー

こんな企業におすすめ
  • 未経験社員に向けた研修を検討している企業
  • 研修内容のカスタマイズを希望する企業
  • アウトプット型のカリキュラムを重視する企業

リスキルテクノロジーは、株式会社リカレントが運営する社会人教育機関です。「エンジニアの入り口」をミッションとしており、新入社員研修や未経験で採用した中途社員のトレーニングに特化しています。そのため、新入社員の研修を考えている企業におすすめです。

特徴は、2ヶ月という短期間の研修で、実務に必要なレベルの知識が習得できることです。ITエンジニアのスキルをできるだけ早く身につけてもらうことで、未経験採用のデメリットを効率よく解消できると言えるでしょう。

コースの内容は、ビジネスマナーなどのビジネス基礎研修から、JavaやPythonなどのプログラミング言語研修、Linux研修などエンジニアになるためのコースが豊富にあります。

研修期間要お問い合わせ
実績NTTドコモ、Yahooなどの企業研修を担当
研修形式教室/オンライン型・
少人数指導
研修可能な定員数1名~
主な研修内容・プログラミング
・インフラ系
・ビジネス基礎など

リスキルテクノロジーの導入事例

株式会社ロココ

一番良かったところは、社会人としての基礎的な部分の育成も研修内容に組み込んで提案していただけたことが、企業理念ともマッチしており決め手となりました。
しっかり要望に応えていただけたなと感じております。また、PCの運搬や借入などが大きな負担になると思っていたので、そのようなことも全てお任せできたのは大きいです。

引用:リスキルテクノロジー

4.TechAcademy(テックアカデミー)

こんな企業におすすめ
  • 短期間で社員を育成したい企業
  • カリキュラムの幅広さを重視する企業
  • サポートの手厚さを重視する企業

テックアカデミーは、受講者数No.1(累計3万人以上・800社以上)のオンラインプログラミングスクールです。研修コースはプログラミングはもちろん、スマホアプリの開発、Web制作、マーケティングなどに至るまで幅広くなっていることが特徴。

また最短4週間で受講できるカリキュラムがあり、短期間での育成にも強いIT研修が可能です。そのほか、アクティブeラーニングと呼ばれる、アウトプット主体の能動的学習ができるシステムもあり、成果の出る研修サービスを提供しています。

完全オンラインのためコスト削減に成功しており、短期間で育成し、費用も抑えたい企業におすすめです。

研修期間4週間~
実績・受講生30,000名以上
・導入企業800社以上
研修形式オンライン・
少人数/個別指導
研修可能な定員数1名~
主な研修内容・プログラミング
・AI
・IT教養
・デザイン
・マネジメント
・資格試験対策 など

TechAcademyの導入事例

日本ビジネスシステムズ株式会社

完全な自学自習スタイルのため、学習内容を理解するのに時間がかかっていた。メンターのサポートにより、学習内容を理解した上でITパスポート取得が可能になった。

引用:TechAcademy

5.CodeCamp(コードキャンプ)

こんな企業におすすめ
  • Web系プログラマーを育成したい企業
  • カリキュラムの柔軟さを重視する企業

コードキャンプは、コードキャンプ株式会社が運営している、テクノロジー人材やリーダー人材を育成することを目的とした教育研修機関です。

企業と受講者に寄り添った研修サービスを提供しており、完全オーダーメイドの研修であることが特徴。受講方法・言語・テーマそれぞれ選択可能で、自社のニーズに合った研修内容に自由自在にカスタマイズできます。

コース内容は、フロントエンド・バックエンド・インフラ・開発環境などさまざまな種類があり、実務レベルの知識を身につけるための実践演習テーマのコースもあります。

ヒアリングが充実しており、研修後のレポートも提供されるため、自社のニーズに合った研修サービスを考えている企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績導入企業数300社以上
研修形式教室/オンライン・
少人数/個別指導
研修可能な定員数1名~(大人数の研修も可能)
主な研修内容・フロントエンド
・バックエンド
・インフラ
・開発環境など

CodeCampの導入事例

株式会社セプテーニ・オリジナル

受講したメンバーとそうでないメンバーとでは、明らかに違いが出ています。受講メンバーのプロジェクトチームは、非エンジニアとエンジニアとの間にコミュニケーションロスが少なく、進捗に影響することが殆どなくなりました。

引用:CodeCamp

6.プロシーズ

プロシーズ
出典:プロシーズ
こんな企業におすすめ
  • カリキュラムの幅広さを重視する企業
  • 研修管理の負担を減らしたい企業

プロシーズは、企業の人材育成における課題を解決することを目的とした、総合eラーニング企業です。2,400社以上の企業、15万人以上の受講者を指導する中で培ったノウハウを活かし、質の高い研修サービスを提供しています。

講座のラインナップは、ビジネスマナー講座からWordやExcelの講座、簿記・宅建などの資格取得講座まで計200以上のコースがあり、自社に必要な研修が見つかるでしょう。また社内の教材作成支援サービスも行っており、オリジナルの研修教材の企画〜制作まで一貫対応できます。自社の研修の運用・管理負担を削減してくれます。

ITエンジニア関連のコース内容は、企画・マーケティング担当者向けのデータサイエンス講座や、PHPプログラミング講座、サーバ・ネットワーク技術者講座などがあります。

充実したセキュリティ対策と大規模の運用が可能なシステムを導入しており、効率良くクラウド化されたオンライン研修を導入したい企業におすすめです。

研修期間3ヶ月
実績・導入企業数2,400社以上
・受講者数15万人以上
・LMS利用者数100万人以上
研修形式オンライン・動画指導
研修可能な定員数1名~
主な研修内容・ビジネスマナー
・PHPプログラミング
・サーバ・ネットワーク技術者講座
・データサイエンス
・各種資格対策 など

プロシーズの導入事例

株式会社サンレディース

劇的に変わりましたね。研修を簡単に行うことができるようになりましたし、何より社員一人ひとりに対して標準的な研修ができるようになりました。eラーニングを導入することで、経費を抑えながら、どの支店でも標準化した研修を行えるようになりました。

引用:プロシーズ

7.インソース

インソース
出典:インソース
こんな企業におすすめ
  • 会場で集合型研修を行いたい企業
  • 豊富な実績を重視する企業
  • 資格試験対策までサポートしてくれる企業

インソースは、年間受講者数が57万人を超える大手研修会社です。

同社は、民間2万6,649社、官公庁5,234組織と取引があり、年間研修実施回数は2万4,589回にのぼります。また、研修に対する評価は95.2%、講師に対する評価は93.8%など、豊富な研修実績を有しています。

なお、insourceのIT新人研修は、適度な緊張感を持って取り組めるのが特徴です。

研修会社によっては、より多くの知識を詰め込むために講義が長くなりがちです。しかし、同社ではインプットとアウトプットを適度に織り交ぜることで、能動的な学びを促しています。さらに毎日実施される小テストも、研修に緊張感と競争意識をもたらしていますよ。

また、例えば同社のIT新人研修では、資格試験までサポートしてくれるのも嬉しい点です。ITパスポートや基本情報技術者試験といった資格について、模擬テストの実施や結果分析に加えて、合格するためのアドバイスまで実施してくれます。

緊張感がある新入社員研修を実施したい企業、あるいは新入社員の資格取得を目標とする企業は、insourceがおすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績・年間受講者数57万人以上
・年間オンライン受講者数50万人以上
研修形式会場/オンライン・
集団研修
研修可能な定員数少人数〜 大人数まで可能
主な研修内容・IT基礎研修
・プログラミング研修
・ビジネススキル研修など
アクセス※支社名をタップすると、Google Mapが表示されます。
東北支社
宮城県仙台市青葉区本町 1-1-1
大樹生命仙台本町ビル 16階

インソースの導入事例

現在、導入事例は調査中のため、随時更新いたします。

社外にIT研修を依頼する3つのメリット

社外にIT研修を依頼する3つのメリット

ここまで、仙台でおすすめの法人・企業向けIT研修会社を、選び方も交えて紹介しました。ただ、なかには研修を通じて本当に成果が出るのか不安な方もいますよね。

そこで、ここからは社外にIT研修を依頼する3つのメリットを紹介します。

では、それぞれ解説していきます。

効率的に社員を育成できる

効率的に社員を育成できるのは社外に研修を依頼するメリット

外部の専門講師を使うことは、社員の育成という点で見ればとても効率的です。

もし自社のIT人材が研修を行う場合、いざ人に教えるとなればうまく説明できないことも考えられます。そのため受講した社員が、かけた時間に見合うスキルを習得できなかったり、途中で挫折してしまったりする可能性があります。

一方、研修を委託する講師はITに関してわかりやすく教える専門家です。研修を外部委託すれば、より短い時間で効率的にスキルを身につけられます。

初心者もいれば経験者もいるといったように、受講者のスキルレベルがバラバラな場合でも、すべての受講生がスキルを高められるような研修が可能なケースもあります。

自社で研修を行なっていても、なかなか社員のスキルを効率的に伸ばせないと感じている場合には、外部委託を検討してみてください。

実務を想定したスキルを身につけられる

研修社員に実務を想定したスキルが身につくのは社外に研修を依頼するメリット

IT研修を専門で行っている会社の研修を受けると、社員が実務レベルのスキルを身につけられるようになります。

基本的にIT研修会社の講師は、高いスキルを持ち豊富な現場経験の持ち主です。そのため、現在の仕事をしているだけでは想定できないような、実務上の注意点や具体的なテクニックを幅広く教えてくれます。

逆に、もし自社内の人材が研修を行う場合だと、現在の業務内から得た経験や知識しか伝えることができません。ITに関して疎い社員が受講した場合、そのあと実際に業務を行ってみると、想定していないことばかりでトラブルになるという可能性もあります。

その点、外部の専門講師に頼んで実務を想定したスキルを社員に教え込んでもらえれば、短期間のうちに社員がさまざまな実務に対応できるようになります。

実務レベルで通用する人材を育成したい場合は、ぜひ外部委託を検討してみてください。

費用をおさえて研修できる

費用をおさえて研修できるのは社外に研修を依頼するメリット

研修を外部委託すると、自社で行うのに比べて大きく費用をおさえられる可能性があります。

外部委託の費用は、自社で研修を行う場合に必要な人件費や会場費に比べると高いと感じられるかもしれません。しかし、外部に研修を委託すると、国からキャリア形成促進助成金やキャリアアップ助成金として支援を受けられるケースがあります。

そこで次のように、活用できる助成金制度をまとめました。

制度名助成金額
人材開発支援助成金・IT分野未経験者に対する研修:最大60%の助成金が支給
・高度なデジタル分野の訓練:最大75%の助成金が支給
社内型・民間派遣型スキルアップ助成金年度内100万円
オンラインスキルアップ助成金・小規模企業者:27万円
・その他の中小企業等:20万円
DXリスキリング助成金64万円

たとえば、SAMURAI ENGINEER Bizで利用できる人材開発支援助成金を活用した場合、IT分野未経験者に対する研修であれば最大60%、高度なデジタル分野の訓練を行った場合は最大75%の助成金が支給されます。

これらの助成金を活用すれば、研修費用をおさえながら社員を育成可能です。ただし、助成金の活用には条件等を満たす必要があるため、事前に条件等は確認しておきましょう。

まとめ

今回は、仙台でおすすめのIT研修会社を、選ぶポイントも交えて紹介しました。

IT研修は、教室やオンライン、講師派遣などさまざまなスタイルで行われています。自社にはどのような研修スタイルが合うか、慎重に考えながら研修会社を選ぶことをおすすめします。

研修会社を選ぶ際には、カリキュラムのカスタマイズができるかや進捗管理などサポートまでやってくれるかといった点にも注目しましょう。

また、IT研修会社に依頼することで、効率的に社員を育成できたり費用をおさえられたりというメリットもあります。ぜひこの記事を参考に、IT研修を依頼できる会社を探してみてください。

目次