Menu

IT研修のメリット4つとポイント6つ|オススメのIT研修セミナーを紹介

伴走型オーダーメイド研修で様々なIT課題を解決。
ベーススキルや目的をヒアリングしたうえで作成したカリキュラムで現場で使えるスキルを習得いただけます。
伴走型オーダーメイド研修の詳細をみる


IT研修のメリットってなに?
オススメの研修があったら知りたいな。

IT研修を実施している企業は多くあります。そのIT研修にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

今回は、IT研修の要点・メリットと、オススメのIT研修を紹介いたします。この記事を読めば、自身や受講者の実力に合わせた適切なIT研修を選びやすくなります。

目次

IT研修とは

IT研修とは
IT研修とは

ITとは情報技術の総称で、情報処理やセキュリティなども含み広い意味でも使われます。現代はインターネットやSNSの普及により、日常生活からビジネスシーンまでIT技術は社会の隅々まで浸透しています。

特にビジネスでは特定の分野だけではなく、企画から運用、メンテナンスや保守作業まで総合的に対応できる知識やスキルが必要なため、IT研修も必要となってきています。

IT研修の種類1:OAスキル系

IT研修の中で、一番わかりやすく身近なのは「OAスキル」の研修でしょう。

最近では自分専用のパソコンを所持している人も増えてきていますが、インターネットに繋ぐことは出来ても、ExcelやWord、PowerPointといった事務系のスキルはない、という人もいます。

会社では配属された部署によって、高度なスキルを要求される場合もありますので基本的なことはできるようにしておくことが望ましいです。

IT研修の種類2:IT開発系

開発エンジニアとは、いろいろなシステムやアプリケーションの開発をおこなうエンジニアのことで、これから益々需要が高くなる職種でしょう。

政府や企業の中で使用しているシステムやアプリケーションなど、一般的に使用されていないものもあり、それらのシステムは日々新しくなっています。新しいものに素早く対応できる人材が求められる為、開発系の研修が増えてきています。

IT研修の種類3:情報リソース利用系

会社や個人にとってセキュリティや情報管理は非常に大切で、情報が外部に漏れないよう細心の注意を払わなくてはいけません。パソコンの中の内容や個人情報が、無関係の人に流れてしまうと、それを悪用しようとする人がでてくる可能性もあります。

IT研修ではセキュリティ対策情報の管理について、現在使用しているものでいいのか、もし流出してしまった場合はどのような対応をするべきなのか、ということもふまえて研修を受講するといいでしょう。

IT研修の目的3つ

IT研修の目的
IT研修の目的

会社や企業など法人として行う場合と、個人でスクールに通う場合ではIT研修の目的は違ってきます。

会社などの法人でIT研修を行う場合は、社内でのスキルレベルを合わせたり、業務を円滑にすすめる目的があります。

また個人でIT研修を受講する場合は、自分のスキルアップをするとともに自分の仕事や就職、転職に有利になるように受講するということも考えられます。

IT研修の目的1:基本動作や基本用語の統一

会社などでIT研修を行う目的のひとつに「社内での基本動作や基本用語を統一する」ということがあげられます。

簡単な例を挙げれば、インターネットを繋ぐとき、AさんはInternet Explorerを使用し、BさんはGoogle Chromeを利用するなど、それぞれが違うブラウザを使用していると不都合が発生することがあります。

不都合を解消するのに余計な労力を使わなくていいように統一をしましょう。

IT研修の目的2:企業で使う各種業務用ツール

IT研修の目的として「業務用ツールの利用方法を周知する」ということもあります。

ある宅配業者を例にあげれば、スマートフォンで送り状を作成することで荷物を発送する手間がだいぶ楽になりましたが、実際に店舗にいってお店の人も使い方が分からなかったらどうでしょう。時間ばかりが過ぎていったりすると、会社のイメージも悪くなってしまう可能性があります。

そのような危険を回避するためにもツールの周知は必要になります。

IT研修の目的3:技術や能力のブラッシュアップ

個人でも法人でも、IT研修を受講する目的として「自分の技術や能力をブラッシュアップする」ということもあげられます。

ブラッシュアップとは「磨き上げる」という意味ですが、自分の技術のスキルアップを図ることで、仕事が効率的になると時間にも余裕ができてきます。

また職場でもはじめからパソコンを教えるのと、ある程度スキルがあるのとでは評価も違ってきますし、そのスキルが賃金アップなど有利に働くこともあります。

IT研修のメリット4つ

IT研修のメリット
IT研修のメリット

IT研修の目的は、そのまま会社、企業のメリットや個人のメリットに繋がることが多くあります。会社や企業の業務用ツールを従業員が使いこなせれば、クライアントやお客を不愉快にさせたりすることもなく、売り上げアップにつながる可能性がでてきます。

また、基本動作や用語を統一しておけば、会社内での意思の疎通もスムーズにいき、業務の効率化に繋がります。

IT研修のメリット1:トラブルに対応できるようになる

例えばパソコンの画面が固まってしまった場合、サポートセンターに連絡をするなどの対処の方法を理解しておけば慌てることなく対応できます。

ですが、対処の方法を知らなかった場合はどうでしょうか。自分では解決できないのですから知っていそうな人に聞くことになり、結果、自分だけではなく他人にも迷惑をかけることになります。トラブルに対応できるようになることもIT研修のメリットです。

IT研修のメリット2:業務の効率化が図れる

前述しましたが、基本動作や基本用語を統一しておくことは、社内での意思の疎通に役立ちます。意思の疎通がスムーズにいくと、説明や対応の手間が少なくなるので、業務の効率化が図れるようになります。

またIT研修を受講することによりOAソフトのスキルがアップすれば、機能を使用して文書の作成などのスピードも上がり、やはり業務の効率化につながります。これもメリットのひとつです。

IT研修のメリット3:複眼的思考力が鍛えられる

IT研修のメリットとして、複眼的思考力が鍛えられることもあげられるでしょう。複眼的とは自分の頭で物事をいろいろな立場・視点から見たり考えたりすることです。

今はインターネットの発達によって、その場にいながら世界のことや様々な情報がどんどんと入手できます。とはいえ、入手した情報を鵜呑みにすると間違っていたりするので複眼的な思考力が必要となるのです。

IT研修のメリット4:アイデアが生まれやすくなる

IT研修のメリットとして、アイデアが生まれやすくなる点もあります。

研修を受講し他の人と話をしたり聞いたりすることで、自分ひとりでは行き詰っていた内容でも考えが広がったり、あらたなアイデアが生まれたりします。IT研修ではその時の一番新しい技術の講習内容になることが多いため、自分の中の情報も新しくなることが多いからです。

開発系の職種を選びたい人などはそのような内容の研修を受けるといいでしょう。

IT研修のポイント6つ

自分が生徒としてIT研修を受講する場合も、反対に自分が研修のスケジュールをセッティングする場合も、それぞれポイントがあります。どのようなポイントをおさえればいいのか、みていきましょう。

IT研修のポイント1:自宅でも練習する

自分が受講する生徒の場合ですが、受講したその日のうちに、自宅のパソコンで1度は同じ内容を復習しましょう。

IT研修を受けるとき基本的にはテキストがあります。そのテキストをみながら練習をすることで理解も早くなりますし、次回、研修を受ける時にも講師が言っている意味がよく分かるようになります。

反対に、その日受けた研修内容が理解できていないと次回、受講する内容が分かりにくくなりますので気をつけましょう。

IT研修のポイント2:時期の間隔に配慮する

ポイントの2つ目はIT研修の時期の間隔に気をつけるということです。あまり詰めて研修を行うと、その日に受講した内容を消化できないうちに次の内容を受講しないといけない、ということになりかねないからです。

会社や企業内での研修の場合は日程の都合もありますが、自分が研修の日程を組むことができる場合は、余裕のある研修日程にしましょう。

IT研修のポイント3:容量とハードに気を付ける

パソコンの内部には、さまざまなプログラムや作成したデータを保存したり処理したりするためのハードディスクという記憶装置があります。

ハードディスク(Hard Disk Drive=HDD)はあらかじめ決まった容量があります。このHDDは動画や写真などデータを保存すればした分だけ、空いている容量は少なくなってきます。研修の時には、容量がいっぱいにならないように、きちんとメンテナンスを行うようにしましょう。

IT研修のポイント4:ネットワーク構築

社内のネットワーク構築を行うときは、まず有線で構築するのか無線で構築するのかを決めます。

LANは有線で行うとモデムやルーターにケーブルを差すだけなので、電波干渉や障害物の影響などを受けることがないですし、セキュリティ面でも安心です。

ネットワークの構築について研修を行う場合は、有線と無線それぞれのメリットデメリットを受講者に理解してもらうようにしましょう。

IT研修のポイント5:権限設定

企業では、フォルダ内に保存されている内容によって一般社員には見せることができない文書などもあります。

そのようなときにはアクセスできる権限を一定以上の役職を持っている人だけに許可するように設定するなど、権限の設定を行えるような研修が必要となります。

IT研修のポイント6:復旧予測

日常的にパソコンを使用していると突然、不具合をおこしたり問題が発生したりすることがあります。

このような時、研修を受けるなどして対処法を理解しておけば、復旧にかかる時間がどれくらいなのかなどを予測することができます。

オススメのIT研修セミナー7選

個人でIT研修を探す場合、自宅でオンライン受講するのか教室に通うのか、によっても変わってきますし、金額もそれなりの値段になってきます。

また、研修をセッティングする場合はどのような内容を頼むのかによって変わってきます。

SAMURAI ENGINEER Biz(侍エンジニアビズ)

出典:株式会社SAMURAI

経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されている法人向けオンライン研修サービス「SAMURAI ENGINEER Biz」では、依頼企業の成長を目的に「ITスキルを活用して課題解決できる人材」の育成を行います。

SAMURAI ENGINEER Bizでは、一般的な研修会社のようにすでにある既存のカリキュラムで研修を進めていくわけではありません。

依頼企業が抱える現状の課題や社員1人ひとりのスキルレベルや目指す目標をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた研修期間でも成果に直結するITスキルを効率的に習得できます。

また、SAMURAI ENGINEER Bizでは

  • 研修外で質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 研修外での学習コーチによるコーチングセッション
  • インストラクターとの面談を通じた学習進捗の報告

といったサポート体制を整えているため、新入社員でも挫折なくITスキルの習得が可能です。

新人・新入社員の研修に加え、DXの推進や新規の事業開発を伴走支援する「メンタリングサービス」も実施しているため、社員を育成しながら企業基盤の改善・強化も並行して進められます。

社員のスキルアップと企業成長の双方をサポートしてくれるため、研修を通じて中・長期的に成果をあげる体制を構築できますよ。

研修期間短期間〜長期間(柔軟に対応)
実績指導人数 45,000人
研修形式オンライン / 対面は要相談
担当講師現役エンジニア
研修内容
カリキュラム
DX推進
ITリテラシー研修
Webサイト制作研修など
研修可能な
定員数
少人数 〜 大人数まで
2022年6月時点の公式サイトの情報をもとに記載しています。

→ 研修資料(ホワイトペーパー)を確認したい方はこちら

SAMURAI TERAKOYA 法人プラン

こんな企業におすすめ
  • エンジニア育成を検討しているがコストをかけられない企業
  • 現役エンジニアに質問できる環境を用意したい企業
  • インプットのみの研修で失敗した経験のある企業

侍テラコヤの法人プランは、未経験から即戦力のエンジニア育成までのスキルを学べる「サブスク型の法人向け研修サービス」です。回答率100%のQ&A掲示板月1度のオンラインレッスンを利用することができ、未経験者でも挫折せずスキルを身につけられます。

1名に対して月額3,980円の費用で40種類以上の独自教材を利用でき、

  • IT教養
  • フロントエンド
  • バックエンド
  • インフラ
  • 資格取得

など幅広いニーズにあわせたスキルを習得できます。

現役エンジニアにいつでも質問できる環境で、スキル習得に繋がるIT研修が可能です。100名以下であれば、アカウント発行後すぐに研修を始められるので、大規模な研修を検討されている企業にもおすすめです

研修期間・1ヶ月〜(柔軟に対応)
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・講師満足度95%
研修形式・オンライン
主な
研修内容
・IT教養
・フロントエンド
・バックエンド
・インフラ
研修可能な
定員数
・少人数〜 大人数まで
※100名を超える場合には事前にご相談ください。

TechAcademy

TechAcademy
出典:TechAcademy

TechAcademyはアプリ開発やプログラミングを学べるオンラインスクールです。

会場で行われるIT研修と違い、自宅で研修を受けるので自分の意志が重要になってきます。

とはいえ、1人では続かない人のために短期集中プログラムがあったり、第一線で活躍する現役プロがマンツーマンでサポートしてくれたり、チャットサポートでは随時質問ができるうえ、すぐに回答をもらうことができるなど、充実しています。

Schoo

Schoo
出典:Schoo

オンライン動画学習サイトであるSchooは、自分が手にしたいスキルを会場に行かずに受講することができます。提供されているIT研修は、デザイン学部・プログラミング学部で、第一線で活躍している人たちの講義を受けることができるので仕事に活用できる最新の情報が学べます。

SchooではiPhoneやiPad、Android用のアプリが用意されていて、ネット環境があれば、いつでもそこで授業が受けられます。

Winスクール

Winスクール
出典:Winスクール

Winスクールは、全国展開をしており駅前という好立地で教室を開いていて、年間約14,000人が受講している大手のパソコンスクールです。

受講スタイルも、曜日固定、自由予約、事前予約とあり自分の都合に合わせた受講ができ、急用で行けなくなっても別の日に別の教室で受講できるなどのサポートもあります。料金はコースと受講回数、期間によって違ってきますが、厚生労働省から助成金がでる講座もあります。

東京ITスクール

システム開発会社が運営している東京ITスクールは、日本全国で34教室を開いている研修スクールです。常に最新の研修が受けられ、もし内容が理解できない場合でも、時間外サポートで理解できるまで教えてもらえるというサポートを受けることができます。

3ヶ月間で完了する「自立型人材育成コース」はIT新人研修だけではなく、ビジネスマナーなども受講できるほか、経験者向けエンジニア育成コースやAI研修などもあります。

アップナレッジ

東京都品川区に本社をおくアップナレッジは主に法人向けのIT研修を行う会社です。すぐに使えるパソコンスキルや新入社員向けのビジネスレター研修など、ビジネススキルの強化を目的とした研修を行っています。

個人向けには、ExcelやWord、PowerPointといったOfficeソフトの研修を行っています。法人向けも個人向けも、研修を受講する側が会場を指定することができます。

IT研修を受けて複眼的思考力を鍛えよう

IT研修の要点・メリットと、オススメのIT研修を紹介しました。

今まで述べてきたようにIT研修を受講することにより、自分のスキルアップはもちろんですが、自分が所属する会社にもさまざまなメリットがあります。

また一つの考えにとらわれず、違う角度から物事をみることは仕事だけではなくほかのシチュエーションでも役に立ちます。IT研修を受講して複眼的思考力を鍛えてレベルアップを目指してください。

目次