Menu

株式会社プロテラス

業種:広告・放送・出版社員数:200~499名

短い研修期間内での確実なスキル習得が可能なのはSAMURAIでした

目次

主な事業内容

弊社は、デジタルサイネージ、スペースデザイン、プロモーション、ITソリューションの事業で総合的な店舗プロデュースを行なっております。

店舗や施設へ向けて大型のLEDビジョンや、屋内・屋外の液晶ディスプレイ、インタラクティブなデジタルサイネージのご提案のみならず、映像システムの施工、設置工事、自社開発の配信ソフトから動画や配信コンテンツ制作、グラフィック広告からWEB広告・店内装飾やPOPツールまで、販促プロモーションやブランディングに関わることを全てワンストップでご提供できることが弊社の強みです

研修受講に至った経緯・抱えていた課題

これまでは、自社で制作したデザイン案のコーディングを外注していました。

実装後の更新、コンテンツや機能追加などの改修も、外注先へ都度依頼することになるためスピーディーに対応ができないことや、修正指示にも時間を要しているためよりコストがかかってしまうことが課題となっていました。これらの課題を解消させるため、社内メンバーにプログラミングの専門知識やスキルを身につけてもらい、細部までこだわった実装かつスピーディーな対応を自社でできるようにするために、今回の研修を受講することになりました。

SAMURAIでの受講を決めた理由

・短期間で目標を達成するためのオリジナルカリキュラム作成
・研修開始前の予習段階から研修終了後まで利用できるLMSの提供
・疑問点や不安な点を随時質問することができる環境
・スキルレベルの異なるメンバー同士でも受講できる柔軟なグループ研修
・「オンラインスキルアップ助成金」申請可能サービス対象

※LMS:学習管理システム(Learning Management System の略)

研修を受けての効果・感想

短い研修期間内での確実なスキル習得

今回の研修期間が8週間と短かったこともあり、言語については基本的な部分のみ、Wordpressにいたっては基本的な操作方法のみしか学べないのではないかと不安でしたが、最終的な目標を丁寧にヒアリングしていただき、その目標を達成するために必要なカリキュラムを設定していただくことで、安心して受講することができました。

ひとつひとつのレッスンは全体的にタイトなスケジュールでの進行でしたが、研修開始前の予習や、レッスン後に出していただく宿題の復習などにオンライン教材を活用できたため、自主的に学習を進めていく習慣を身につけることができました。また、LMSは研修終了後も利用できるため、今後より深く学んでいくうえで非常に助かるなと思いました。

事前準備ができる学習環境の提供

研修の主な目的は、リニューアルする自社WEBサイトをWordPressで構築できる基礎やスキルを身につけることでした。研修受講メンバーの一人は、WEBサイト制作に関わること自体が初めてだったため、研修前にHTMLとCSSのプログラミングの仕組みを理解し基礎を身につける必要がありました。

そういった場合でも、研修開始前から利用できるLMSには基礎が学べる教材が用意されているため、レッスン開始前に事前準備ができたことは初心者にとって良い環境だと思いました。

専属講師による一気通貫指導

今回の研修では、1名の講師に担当していただきました。
レッスンでは要点をかいつまんで教えていただき、説明もわかりやすく全体的な流れを把握することができました。また、豊富な知識と業務実績をお持ちでしたので、チームでのプロジェクトの際に利用するツールなども教えていただき大変満足できる研修でした。基礎的な内容以外にも、現役エンジニア目線で使えるスキルや意見などが聞けた点も有り難かったです。

知識についてはWEBサイトや書籍で学習すれば得ることができますが、「情報が最新なのか?」や「実務として有効な情報なのか?」など独学で学習する際の不安な点や、一人であれば絶対に躓いていた点を随時質問でき、安心して学習を進めることができました。

レベルの異なる社員同士でのグループ研修

研修を受ける前までは、経験者と未経験者のメンバー同士の会話で専門用語が通じなかったり、表現に齟齬が生じたりとコミュニケーションで不安なところがありましたが、研修後は会話が止まることもなくスムーズなコミュニケーションをとることができています。

開発依頼を受けた際、正しい基準で可能/不可能の判断をしたり、ゴールまでのイメージを描けるようになりましたので、これからはスムーズなweb開発を実現できそうです。

今後の展望

まずは自社WEBサイトのリニューアル完成を目指してまいります。また、今後は外部からのWEB制作案件を受注できるよう、引き続き社員のスキル向上に努めていきます。

目次